山頂を目指して
剣ヶ峰まで行くことが決まり(+1100円)バッシーが24時には出発できたらと提案があったので仮眠できたのは2時間弱ぐらい。
23時半ごろにバッシーが起こしに来てくれました。
薬飲んで寝たら吐き気は少し治ってた。(そう思い込むようにする)
12時には点呼して出発。
外は寒くてユニクロライトダウンとレインウェア上下を着ました。
出発前から気持ち悪い、、、

でもここまで来たんだから絶対に登りたい。
とりあえず真っ暗でヘッドライトで照らしながら歩く。
お盆明けでピークも過ぎていたこともあって、渋滞なく3時ごろに山頂に到着。(着いたはいいが暗くてよくわからなかった笑)
頂上に着いた途端、早速天敵のトイレ現る🚽
気持ち悪いの忘れてたのに、思い出させてくれた。
トイレに並んでる間に臭いとともにどんどん押し寄せるキラキラ✨結果ギリギリセーフでした。笑
剣ヶ峰を目指して
少し休憩して、本当の頂上”剣ヶ峰”へ向かう。
バッシーのおすすめで逆ルートで頂上を目指しました。
もう意識朦朧としててほぼ記憶ない笑
今思うと完全に高山病にかかっていたと思う。
高校の部活で培った根性がここで活きたかしら。笑
4時半ごろ、ついに剣ヶ峰登頂!
やりきった。3776メートル。
日本で1番高いところ!
石碑の前で記念撮影📷

見せられないけど、酷い顔してる。😂
それから富士山頂峰でご来光待ち🌅

バッシーの御来光おすすめスポットで、
人が全然いなくてよかった!


天気最高、御来光もバッチリ見れて、影富士も綺麗に見れた。
ここでも意識朦朧の私。
御来光を見て、山頂へ戻って下山の準備。
下山


この時大体7時ぐらい。
もうこの時間だと太陽も昇って動くと暑くなるそうなので、レインウェアとダウンは山頂で脱ぎました。
下山は自分たちのペースでバスに間に合うように下ってねと。
バッシーとはここでお別れ🥺

下山は数回休憩しながら計3.5時間ぐらい。


ひたすら同じようなルートを下り続けます。
登るより下る方が足が辛かったけど、頭痛と気持ち悪さは降りるにつれて解消!
(恐るべし高山病)
6合目付近で記念品もゲット。

何より最後の平坦な1キロぐらいが本当にしんどくてしんどくて、、、
五合目に着いて、バスでお風呂屋さんへ。
激混みすぎて裸で洗い場の順番待ち。
こんな光景はもう見ることないでしょう。笑
富士山に登ってみて
初めての富士登山。
過酷でした😩
何より無事登頂できて、帰って来れてよかったです。
高山病で死にかけたのも、日本一高い所でキラキラしたのも
良い思い出😂
そして天気に恵まれた☀️
ガイドさんも最高だった!
旦那さんがいたから頑張れた!
ありがたいことに、最高の条件で、最高の形で富士登山を終えることができました☺️
達成感、半端なーーーーーい!!!
ありがとう富士山!
足はミートグッバイ(肉離れ)して、翌日からしばらく死亡でした🦵
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
コメント